
2日目の夕方。
次は私の「タイの家」とも言える友達の家に行きます。
家族ぐるみで良くしてくれて、日本へ持って帰るのが大変な荷物なんかも預かってもらってます。笑
ちょっと長めの滞在の時には、洗濯機を借りたりもします( ˙³˙)~♡ありがとう。
その「タイの家」はバンコク市内ではありますが、郊外にあります。
東京でいうなら・・・練馬区とか?足立区とか?
お家がいっぱいあるエリアですね。
こんな感じでお家に持って帰る用の食べ物屋台が並んでいます。
みんなここで夕食を仕入れて行くんですね。
素朴な味でおいしいんです♪
さて、
そんな路地から家まではもうちょっと、「スバル」という乗り物で移動します。
トラックの荷台を座席にした乗合バスです。
1乗り7バーツ(約25円)。
降りる時には日本のバスと同じくベルを押して鳴らしますが、
勝手知ったる道ならいいのですがどこで降りたらいいかわからない場合は、
運転手さんに「●●で停まってください」と乗る時に告げましょう。
忘れてなかったら停まってくれます。笑
タイは通りの名前や住所がはっきりとした数字になっているので、
こういうとき便利です。
スバルからの眺めです。
「普通の路地」なんですが、なんでかノスタルジックに感じます。
そして、5分ほどで到着。
家に着いたらみんなでご飯を買いに行きます♪
ご近所の人気タイ料理持ち帰り専門店です。
これ、タイの一般家庭の日常風景♪
注文したものたちが出来上がる間、
姪っ子のような友達の娘と遊びます。
・・・遊ばれてるともいう。笑
もうすぐ6歳の「アヤ」。
こんな日本人みたいな名前ですが、まるっきり日本語は話せません。
(当たり前ですが💦)
彼女はインタースクールに通っているのもあって、英語とタイ語ができますが、
なんとなくのフィーリングで遊んでます。笑
きっと「年に数回日本からお土産持って来てくれる人」
って思ってるんでしょうね(*´罒`*)♡
今回も指折り数えて楽しみにしててくれたみたいで、
ちょっとの時間でしたが遊べてよかったです♪
さてさて。
腹ペコなわたしたち。
さっそくお家でミニパーティーです〜!!
あまりに急いで食べたのでおかずの写真がありません💦
ごめんなさい。笑
食後はまったりとおしゃべりしたり、
ごろごろしたり、恋話?!したり?!?!
「半日ホームステイ」楽しみました☆笑
明日は遠出するので朝早く出発です。
早めにホテル帰ります〜〜〜!