
旅行ではお土産探しがつきものですが、街中にあるコンビニでお土産が買えたら便利だと思いませんか?
実は、バンコクのコンビニでは、バラマキ土産にぴったりの手頃な価格の商品がたくさん売っています。今回は、その中から特におすすめの10商品を紹介します。
マンゴーなどのドライフルーツ

ドライフルーツ 20バーツ(約70円)
タイ土産の定番中の定番、マンゴーやグァバなど南国フルーツのドライフルーツです。小袋なのでバラマキ土産に向いています。
トムヤムクン味&ラーブ味のプリッツ

プリッツ 13バーツ(約44円)
こちらもタイ土産の定番、タイ限定のトムヤムクン味とラーブ味のプリッツ。
マンゴー味のポッキー

マンゴー味ポッキー 12バーツ(約40円)
タイ限定のマンゴー味のポッキーは、パッケージがぞうさんで可愛いのでお子さん向けのお土産に良さそうです。
インスタントジョーク(お粥)

インスタントジョーク 11バーツ(約40円)
辛いイメージのあるタイ料理ですが、辛くない料理もたくさんあります。中でもジョークと呼ばれるお粥は優しい味のタイ料理の代表です。そのジョークが手軽に楽しめるインスタント商品は、手頃な価格でかさばらず、バラマキ土産にぴったり。
タイのフルーツジュース

ジュース 15バーツ(約50円)~
日本で買うと高額なパッションフルーツやライチ、グァバなどのジュースが手頃な価格で売っています。どれも美味しいのでおすすめです。
ナンプラーなどのタイの調味料

ナンプラー(7バーツ:約25円)とシーズニングソース(17バーツ:約60円)
タイ料理には欠かせない調味料のナンプラーや、目玉焼きにとても合うシーズニングソースのミニサイズが売っています。エスニック料理好きの人にはたまらないお土産です。
ハーブの香りですっきりするヤードム

ヤードム 20バーツ(約70円)~
最近人気が高まっているタイ土産といえば、嗅ぎ薬のヤードムです。 キャップを開けて先端を鼻に近づけると、ミント系のハーブの爽やかな香りですっきりします。眠気をとりたいときや、気分転換をしたいときなどに使用されています。 日本では珍しい商品なので、買って帰ると話題になること間違いなしです!
ミニサイズのココナッツオイル

ココナッツオイル 55バーツ(約190円)
日本でも一時期かなり流行したココナッツオイルはミニサイズがコンビニでも売っています。
バタフライピーのシャンプー

バタフライピーのシャンプー 30バーツ(約100円)
紫の花のハーブ・バタフライピーのシャンプーです。抗酸化作用のあるアントシアニンを豊富に含んでいて、タイでは髪によいハーブとされています。こちらはアバイブーベというタイ王室ゆかりのブランドで安心して使用できます。
タイのハーブの石けん

タマリンドとターメリックの石けん 29バーツ(約100円)
タイのハーブ、タマリンドとターメリックを使用した石けんです。ミトンに入っているので、そのまま体を洗うのに使用できて便利です。
以上、コンビニで買えるおすすめのタイ土産を10種類紹介しました。
今回お土産探しをしたのは、BTSプロンポン駅から徒歩5分ほどにあるUBCⅡビルの地下のセブン・イレブンです。コンビニによって品ぞろえが異なるので、ぜひ大きめの店舗を選んでお土産探しをしてみてください!
※文中の日本円表記は1バーツ≒3.4円で計算(2018年2月現在)