
※2019年9月現在、こちらの店舗はめでたく移転したそうです。
BTSサイアム駅が最寄りのセントラルワールド7階に常設店舗としてオープンしております。
皆さんはタイにしかない「日本のお菓子」があるのを御存じですか?
その名も「カノム・トーキョー」、直訳すると“東京のお菓子”と言います。
鉄板でプレーンな生地を焼いた上にクリームや卵などをトッピングするという、タイ定番のストリートフードです。
ナイトマーケットなど、いつでもどこの市場でも気軽に食べられる「カノム・トーキョー」。
そんな定番お菓子が今時スタイルに変身、バンコクの若者が集まる最新地サイアムスクエア(最寄り:サイアム駅)に出現しました。
その名も「TO.KI.O」!
カタカナ風に見える英字フォントがポップでカワイイ、期間限定のポップアップストアです。
タイ定番のフィンガー・ストリートフードが今時ポップなスタイルに。
メニューは
・トムヤムクン
・カルボナーラ
・ピザ
・クラッシック(卵とひき肉)
・ソーセージ
・抹茶
・ムラサキ(芋)
・タイティー
・抹茶あんこ
・あんこ
・チョコレートファッジ
・カスタード
など、スイーツ系からミール系までかなり種類が豊富です。
注目は「東京」がカノムトーキョーの名前の由来だけあって、「ムラサキ」など日本語そのままがフレーバー名になっています。
日本人としては親近感があってちょっと嬉しいですね。
辛い料理が苦手な人や、小さな子どももパクパク食べやすくておやつにピッタリ◎。
1個15バーツから30バーツという価格帯も、色々試せていいですよね。
こちらのポップアップストアは写真付きメニューもあるので、タイ語が出来なくても簡単に注文ができます!
注文を受けてから作ってくれます。
お店の前のディスプレイもカワイイ。
具をトッピング。
カルボナーラにしてみました。
焼けたら丸めてくれます。
生地自体は薄いのですぐに焼けます。
料理を作っているところが見られるのも屋台の醍醐味の一つ。
おしゃれなポップアップストアになっても、タイ屋台の楽しさが味わえます。
出来上がった商品はかわいい紙袋に。タイの屋台らしいですね。
複数購入や手土産の場合は同じデザインの紙箱にも入れてくれます。
熱々のうちに召し上がれ!
可愛い小窓から受け取ります。
熱々のカルボナーラは、チーズがとろーり溶けて至福の味!
こちらの可愛らしいポップアップストアは春からの期間限定ということですが、カオサンなどの観光地にも屋台を出店することも時々あるという「TO.KI.O」。
この先もどこか出会えるかもしれないワクワク感がありますね。
運よく発見した時はぜひ全種コンプリートしてみては?